MENUCLOSE
 
 

第4回AOプレスクール

2024.10.06アニメーション学科

大阪デザイナー・アカデミー|イラスト・アート・コミックイラスト・マンガ・アニメ・CG・ゲーム・
グラフィック・フィギュア・特殊メイク・インテリア・プロダクト・フィギュア・ファッション・アクセサリーの専門学校

言うたやん もえたら消える 思い出も
火事は隣近所にも迷惑をかけます、気をつけようね
大デ・アニメーション学科代表の森です。

10月のアニメーション学科の第4回AOプレスクールです

9月の第3回プレスクールは残念ながら台風10号の接近で実施されず。2か月ぶりの登校型の入学前授業でした。

9月に配布を予定していたテキストプリントを

配布して、グループLINEで共有してもらっていた情報を再確認してもらう、確認から始めました。
1. 2025年4月入学者AOプレスクール課題制作の流れについて
2. アニメ制作のためのアプリのインストールについて
3. アプリの操作についてと使い方の参考になるネット動画の紹介
4. アプリを使っての試し操作

ここまでが。先月のプレスクールの計画でした。

何人かのプレスクール生は、すでに験し撮影を始めていました。

ここからが今月のプレスクールです。

アニメーション制作の計画です

物体を生き物のように動かして見せるテクニックの解説です。
課題である、クレイを生き物のように動かしてキャラクター表現していくのです。
【テクニックその1】
アクションに予備動作を取り入れましょう!
自発的に動作を行うのなら予備動作(Anticipationと言います)を取り入れて動かします。予備動作を表現することで、目的の動作をより明確に表現することができますし、見る人に「今から動くぞ」という予測を持てせることが出来ます。

【テクニックその2】
同じテンポで動かすのではなく「ツメ」の中割りテクニックを使って、動き出しのテンポの変化、動きの終了時のテンポの変化を使って、等速運動にしないことを説明しました。

最後に、絵コンテを描いて、どのようなアニメーションを作るのか、イメージを具体化しました。

)

arrow

おでかけひよこ おでかけひよこ まずはオープンキャンパス来てや〜