コミックイラスト学科

コミックイラストコース
コピックや水彩など様々なアナログ画材を中心に創作活動を行い、作家としてのプロモーション能力を培います。
自分の作風に合ったツールを見つけてアナログならではの味のあるテイストを磨き、作家デビューを目指すコースです。

コピックや水彩など様々なアナログ画材を中心に創作活動を行い、作家としてのプロモーション能力を培います。
自分の作風に合ったツールを見つけてアナログならではの味のあるテイストを磨き、作家デビューを目指すコースです。
デジタルイラストコース
『CLIP STUDIO』『Photoshop』などのイラスト制作ソフトを駆使して、デジタルで独自の世界観を表現するテクニックを磨くコースです。
魅力的なキャラクターづくりにも力を入れ、イラストレーター・デザイナーとして企業への就職を目指します。

『CLIP STUDIO』『Photoshop』などのイラスト制作ソフトを駆使して、デジタルで独自の世界観を表現するテクニックを磨くコースです。
魅力的なキャラクターづくりにも力を入れ、イラストレーター・デザイナーとして企業への就職を目指します。
デジタルアーティストコース
デジタルイラストの制作スキルを磨き、アーティスト・作家としてのデビューを目指します。
ただ絵を描くだけでなく、グッズへの展開やセルフプロモーションのノウハウなども学び、画力と共に自己表現力の向上を図ります。

デジタルイラストの制作スキルを磨き、アーティスト・作家としてのデビューを目指します。
ただ絵を描くだけでなく、グッズへの展開やセルフプロモーションのノウハウなども学び、画力と共に自己表現力の向上を図ります。


デッサン
石膏・静物のデッサン・人体デッサン、クロッキーなどを通じて、観察と描写の技法を習得します。

キャラクターデッサン
デッサンを通じ、体のパーツや表情の描き分けといった基礎を身に付けます。

デジタルイラスト
『CLIP STUDIO』や『Illustrator』などの使い方を学習し、デジタルイラスト表現の基礎を習得します。

イラストプロモーション
関西コミティアなど外部イベントに出展します。作家活動に必要なプロモーション能力を養います。

2年次選択授業
グッズ制作
オリジナルグッズの制作から入稿までを行い、デザインや色味、印刷などの基礎知識を学びます。

2年次選択授業
Live2D演習
キャラクターにモーションを付ける基礎を学び、MVやVTuber、ゲームなどの制作で求められるスキルとテクニックを養います。

2年次選択授業
Photoshopテクニック
『Photoshop』を使用したハイレベルなイラストレーションや画像加工を学習します。

ジョブアクセス
就職・デビューに向けた作品制作・添削を行う他、コミュニケーションスキルの向上を目指します。
選択授業
コミックイラスト学科では、2年生に進級したタイミングで自身の進路に合った選択授業を受けることができます。
マンガ制作
マンガを描いてストーリー構築を練習
グッズ制作
オリジナルグッズの制作から入稿まで実施
Live2D
キャラクターの動かし方やツールを学ぶ
3D基礎
blender、Zbrushを用いた3D基礎学習
Web基礎
Web制作の基本を学び、業界への就職に必要なテクニックを取得
広告基礎
デザインの基礎からポスターや広告のデザインを学ぶ
時間割



プロ直伝の作品添削を実施! オンラインでも コメントが貰える
業界で活躍するプロの講師陣による添削で、得意分野だけでなく苦手を克服して画力を向上。
オンラインで休日や空き時間にアドバイスを貰うこともできます。
作品添削で、苦手を克服して画力向上!

授業時間以外の添削も充実!コミックイラスト学科のLINEにイラスト作品を送れば、プロの先生がチェックして返却します。
「顔しか描けない」「手や背景はいつもごまかしてしまう」といった苦手要素を克服し、画力向上をサポートします。
現役プロの講師陣

学校内外の各種イベントに出展 実践でプロデュースを学ぶ
「絵師100人展」など外部展示や学校祭の他、「関西コミティア」など即売会イベントへ参加。
作品のアピールから販売までの基礎技術を実践で学びます。
参加イベント実績

絵師100人展
プロのイラストレーター100人の作品がずらりと並ぶ絵師100人展。その中に設けられた学校専用のブースに、本校のコミックイラスト学科も出展しています。
学科の全員が応募し、先生達の審査によって選抜された作品が展示されます。

関西コミティア
創作漫画同人誌即売会の「関西コミティア」に出展します。オリジナルイラスト作品をグッズへと展開し、配置レイアウトも工夫して、見る人を惹きつけるスペースづくりを学びます。
グッズの発注、価格設定、展示、販売まですべて自身で行うので、絵の技術だけでなく準備の経験も積むことができます。

特別選択授業「作家ゼミ」で デビュー活動もサポート
作家・アーティストデビューを目指す方が選択して受講する特別カリキュラム。
グループワークから個人鍛錬まで、幅広い授業で個性とテクニックを磨きます。
カリキュラムの詳細

展示のレクチャー
実際に作家として活躍中のイラストレーターが、スペースでの展示方法を直々に伝授!

テーマに沿ったイラスト制作
学生と先生が一緒になってテーマを研究するラフなスタイルの授業です。

一人ひとりの制作を支える プロと同じ作業環境
教室には13インチ液晶ペンタブレットが完備されており、図書室では画集、写真・ポーズ集、設定資料集や多くの漫画を閲覧できます。
施設・設備

デジタル設備も充実
PCでPhotoshopなどを用いたデジタルの授業も行います。

液晶・板タブレット
13インチの液晶タブレットや板タブレットが充実!学校内で貸出も可能です。

図書室
マンガ・画集・写真集・ポーズ集・設定資料集などの参考書籍が読み放題!


就職・デビュー実績
就職実績一覧
(株)アド・プラン / (株)アマサキ / イートレックジャパン(株) / (株)インテリジェントシステムズ / (株)イグニッション・エム / (有)エレメント / (株)オーツー / 小倉美術印刷(株) / (株)オルガンソフト / カリカチュアジャパン(株) / (株)京都アニメーション / 菊田印刷(株) / (株)GOOFEES / (株)ケイカンパニー / (株)三洋物産 / (株)ジョイントメディア / シンクイノベーション(株) / (株)ソフパル / (株)ツキアカリ / (株)DWEゲームス / (株)テクロス / (株)デジタルハーツ / (株)トーセ / (株)トスプランニング / (株)日本一ソフトウェア / (株)バズ / (株)ハル研究所 / (株)ボンアミー / (株)マインドウェイブ / (株)マインドフリー / (株)MAPPA / (株)ヨコゴシステムズ / (株)ライデンフィルム 他
出展・出場実績
絵師100人展12 大阪展「学生展示コーナー」出展 / ギャラリーいろりむら「白と黒の幻想曲」展 / 「LIMITS第一回 学生王座決定戦」優勝 / 「関西コミティア」ブース出展 / ぎゃらりぃあと「きみのナイフは砂糖菓子でできている?」展 / ギャラリーアーベイン「ポストカード関西アートカップ」 / ぎゃらりーウォーターベア グループ展 / 「メルメリィマーケット」ブース出展 他
内定情報




コミックイラスト学科
N さん
進路活動は早めがオススメ!
実は私がイラスト業界を本格的に目指し始めたのは、本校に入学してからなんです。それまでは自身で調べたりと手探り状態でした。でも業界ってたくさんありますし、自分がやりたいことと、それに合う業界を照らし合わせるのが大変で...。何がやりたいのか分からなくなった時期もありました。夢がある方は、早めの業界研究・進路活動をおすすめします!
入学前授業『AOプレスクール』が勉強になった
資料を見ずに描く癖があり、デッサンが狂っていても気にせず描いてしまっていたのですが、AOプレスクールで等身の描き方を練習する授業で矯正できました。続けて参加することで同じくAOプレスクールに参加している子と友達になれましたし、自宅にはない整ったデジタル環境で制作できるのも楽しかったです。
カリカチュア・ジャパン(株)内定!
進路選びや就職活動はきっとわからないことばかりだと思います。でも、この学校には道しるべになってくれる先生がいっぱいいて、そのおかげで私も内定をいただくことができました。一人で抱え込まずに周囲の人を頼っていきましょう。不安な気持ちは捨てて安心して入学を決めてほしいです。やりたいことをやりましょう!
