アニメーション学科
アニメーターコース
アニメキャラのポーズや表情の変化や動きを描いて表現するアニメーターをになるための技術を習得します。
中割り、デッサン割り、タップ割り、クリーンアップ、タイムシートワークなど、動画技術はもちろん、画面のレイアウトを設計したり原画を描く技術といった、プロのテクニックを演習を通じて学ぶコースです。
アニメキャラのポーズや表情の変化や動きを描いて表現するアニメーターをになるための技術を習得します。
中割り、デッサン割り、タップ割り、クリーンアップ、タイムシートワークなど、動画技術はもちろん、画面のレイアウトを設計したり原画を描く技術といった、プロのテクニックを演習を通じて学ぶコースです。
アニメ演出・監督コース
アニメーター以外の職種である、仕上げ、色彩設計、背景美術、制作進行、撮影、編集など、いくつものアニメ制作の役割について学びます。
企画力、演出力を習得して、人を感動させるアニメ作品を作る手法を学習しますので、将来アニメ監督を目指す人にぴったりのコースです。
アニメーター以外の職種である、仕上げ、色彩設計、背景美術、制作進行、撮影、編集など、いくつものアニメ制作の役割について学びます。
企画力、演出力を習得して、人を感動させるアニメ作品を作る手法を学習しますので、将来アニメ監督を目指す人にぴったりのコースです。
デッサン
石膏・静物のデッサン・人体デッサン、クロッキーなどを通じて、観察と描写の技法を習得します。
アニメーション概論
日本を含む世界のアニメーションの歴史や、制作の流れを映像教材を使って学習します。
アニメ映像演出論
シナリオ、カット割り、モンタージュ、カメラワーク、編集録音などアニメ映画の技法を学びます。
アニメーションワーク
絵コンテ実習、アニメーション設計、映像計画およびプレゼンテーションも行います。
デジタルアニメ
デジタルアニメ映像制作ソフト「After Effects」、編集ソフト「Premiere」を習得し、デジタル作画演習も行います。
アニメーション作画
アニメーション制作においてのレイアウト、セルワークなどや動きの観察と表現を学習します。
アニメーション原理
動画を描くための基礎技法を学び、キャラクターを動かすテクニックを習得します。
アニメーション画材体験
鉛筆、色鉛筆、水彩絵具など画材体験と演習、および色彩理論を学習します。
時間割
45年の歴史が詰まった カリキュラムを学べる!
企画、シナリオ、絵コンテ、原画、背景、動画、仕上げ、アフレコ、編集。全行程を学べるカリキュラムには45年分のノウハウが詰まっています。
講師からのメッセージ
アニメーション学科 代表
森 宏樹 先生
現場で活躍する講師陣と長年にわたって人材を輩出した経験を活かし、皆さんを徹底的にサポートします!
プロと同じ工程でオリジナルアニメを作成!
01
企画
どんなアニメを作るのか、ストーリーを脚本にしたりスケッチを描いて、キャラクターデザインを行ったり背景の画面のイメージや色彩である美術について具体的にしていきます。
02
絵コンテ
ストーリーの流れや画面の連続を絵で表現していきます。映画の設計図となります。
03
レイアウト
絵コンテの一つ一つの画面を正確に作っていく画面の設計図です。カメラワークの計画やキャラクターの動きも具体的にしていきます。
04
背景 / または作画・仕上げ
実際の現場では、「作画」と「背景」は別々のスタッフに分かれて進行します。
背景
部屋の中や風景の絵など、キャラクターが活躍する場面の絵を作ります。
作画
キャラクターの動きを描いて表現する役割。この中でもさらに、動きのスケッチを描く「原画」と、原画を中割りして枚数を増やして綺麗に描き上げていく「動画」に分かれます。
仕上げ
作画で完成した動画をデジタル作業で着彩し、キャラクターの動きを仕上げます。
05
撮影
「作画」「仕上げ」で作られたキャラクターの動きと「背景」を一つの画面にまとめる役割。デジタルソフトで光の効果や水や煙の表現などを加え、より綺麗で魅力的な画面に!
06
編集
集まった一つ一つの画面をひとつながりにして、ようやくアニメーションの映像ができあがります。
07
録音
効果音や音楽、セリフをアフレコして、映画が完成します。アフレコでは、姉妹校である大阪ビジュアルアーツ・アカデミーの声優学科とコラボ!
業界必須のデジタル アニメーション技術を習得!
「現在のアニメ制作の主流である「After Effects」「RETAS STUDIO」「CLIP STUDIO」を使ったデジタルアニメーション制作のスキルを習得します。
またデジタルに移行した現在でもアニメーションを考える上で重要なモーションテクニックや絵コンテ・編集テクニックなどアニメ制作に必須の基礎知識・技術もあわせて2年間で身につけます。
学べる最新のデジタルアニメーション技術!
RETAS STUDIO
プロの制作現場で最も重要で代表的なソフト。
彩色・仕上げ・撮影を行い、本格的なアニメーションムービーに仕上がります。
After Effects
加工で用いる動画制作ソフト。
手描きでは表現の難しい、光や炎、爆発や煙、水の表現のエフェクト効果を作成・合成する作業を担います。
CLIP STUDIO
イラストレーターやマンガ家も使っているソフト。
アニメーション制作機能も充実しており、デジタル作画に適しています。
業界をリードする 一流のクリエイターから 教わる!
世界で活躍するアニメーション監督・森本晃司氏や、吉田徹氏、岩根雅明氏、坂本一也氏といった、一流のアニメーターが多数ゲストとして来校します。
ゲスト講師紹介
アニメーター / キャラクターデザイナー
西位 輝実 さん
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』キャラクターデザインや、『呪術廻戦』『劇場版 呪術廻戦 0』総作画監督(共同)を手掛けるアニメーター。
クリエイティブチーム Φ-phy主宰
森本 晃司 さん
アニメーション監督、映像作家、ビジュアル・クリエイター、アートディレクター。
アニメーション制作会社STUDIO4℃所属。
京都精華大学客員教授でもあり、文化庁メディア芸術祭アニメーション部門の審査委員も担当している。
こくぴっと
アニメーター / 演出家
岩根 雅明 さん
数々の有名タイトルの原画や作画監督を務める。
『ポケットモンスター』シリーズ開始以来、メインスタッフとしてTV放送アニメ・劇場版アニメの制作に関与。
(株)ライデンフィルム 京都スタジオ
アニメーション監督
坂本 一也 さん
演出家や作画監督を務める。
『らき☆すた』や『涼宮ハルヒの憂鬱』『けいおん!』『SPY×FAMILY』など数々の人気作品に関与。
豊富な資料と 作業に適した制作環境
LEDを使用したトレス台の他、MacとWindows両方のPCが設置され、アニメーション制作に専念できる制作環境になっています。
ライブラリーには、時代を問わずアニメ・映画作品のコレクションが多数!
業界誌もあり、教材として利用したりと自由に鑑賞が可能です。
施設・設備
アニメーション専用フロア
メインで使用するアニメーション学科専用の教室です。
昔のアニメ作品など資料も豊富!
トレス台
アナログのアニメーション制作には欠かせないトレス台が人数分完備。
一人一台のデスクトップPC
2023年にすべてのPCが最新になりました!
産学連携・コラボレーションで 伸びる実践スキル
アニメーション学科では、関西を中心に様々な企業や外部団体とコラボレーションをしています。
企業のキャラクターをデザインしたり、アニメーションに関わる外部イベントに出展したりと、在学中から授業を通じて経験する多彩な活動は、後の糧になること間違いなし!
産学協同・コラボレーション
広島国際アニメーションフェスティバル
2年に一度、広島市内で開催される国際アニメーションフィルム協会公認の映画祭です。課外活動で専門学校として唯一出展し、国内外の来場者に向けてアニメーションをアピールしました。
ナニワネジ様とコラボレーション
大阪の老舗メーカー、ナニワネジ様とコラボレーション!
企業のキャラクターデザインとCMアニメーションに協力させていただきました。
大阪府警様とコラボレーション
G20大阪サミットや、信号遵守に関するアニメを制作し、大阪府警様からは感謝状をいただきました!
キャラクターグッズ制作、乙女ゲームの企画
本校アニメーション学科では、「アニメ」を通じて幅広く学べるカリキュラムを設定。
企業のキャラクターデザインやオリジナルキャラクターグッズ制作、その他の姉妹校「ビジュアルアーツ」とのコラボレーションで、乙女ゲームの企画なども実施。
就職・デビュー実績
就職実績一覧
(株)アクタス / (株)亜細亜堂 / (株)アスラフィルム / (株)アッセ フィノーファブリック / (有)アニメアール / (株)アニメ・インターナショナルカンパニー / (有)アニメーションDo / (有)エー・ライン / (株)ガイナックス / (株)京都アニメーション / (株)Go Hands / (株)サンライズ / (株)C2C / (株)ジェー・シー・スタッフ / (株)SILVER LINK / (株)スタジオエイトカラーズ / (株)スタジオサインポスト / (株)スタジオディーン / (株)スタジオ雲雀 / (有)スタジオブーメラン / (有)スタジオMAO / スタジオMAT / (有)スタジオ・ルーファス / (株)スタジオワイエス / (株)スノードロップ / (株)手塚プロダクション / (株)テレコム・アニメーションフィルム / 東映アニメーション(株) / (株)トリガー / (株)ピーエーワークス / (株)緋和 / BE LOOP / (有)フィール / (株)プロダクション・アイジー / (株)プロダクション・グッドブック / (株)ボンズ / (株)MAPPA / (株)マジックバス / (株)マッドハウス / (有)ムクオスタジオ / ユーフォーテーブル(有) / (株)遊歩道 他
内定情報
アニメーション学科
Kさん
今後も広がっていくアニメ文化を築く一人になりたい
アニメーション業界の仕事をしたいと思うようになったのは、高校生の時からでした。自分がアニメに救われてきたことと、コロナ禍をきっかけにアニメがより一般的に普及されたように感じました。さらに世界にも広がって進化していくアニメーションの文化を間近で見たくなって、アニメーターの道を目指しました。
グループワークと個人制作の両方を実施
大人数で一つの作品に取り組む実際のアニメ業界にならって、複数人で協力し合うグループワークの授業があります。技術面はもちろん、周囲と足並みを揃えるコミュニケーション能力も身につきました。一方で、一人きりで作品を完成させる授業もあります。完成までの一通りの作業がわかるので、各工程の大変なところに気づいて視野を広げることができました。
実際に映画やアニメを観る授業も
意識して観察することで、画面の見せ方や心情の伝え方などの勉強になります。先生に解説してもらいながら実際に観ることで、具体的な技法も覚えやすかったです。また、普段プライベートでアニメを観る時も、自主的に深く観察するようになりました。
株式会社トリガーへ内定!
就職後はできるだけたくさんの経験を積み、人だけでなく動物や機械、自然物などを描けるオールマイティに活躍できるアニメーターになりたいです。そして経験を活かし、周囲の人を助けられる存在を目標としています。アニメーション業界は人とのつながりがとても大切!技術も持ち合わせながら、人を大切にできる人間になりたいと思っています。