特殊メイク学科

特殊メイクコース
異世界の住人のような特殊メイク技術を総合的に習得し、特殊メイクアップアーティストを目指します。
単純なメイク技術だけでなく、デザインや基礎造形など様々な実習を通して基礎から学びます。

異世界の住人のような特殊メイク技術を総合的に習得し、特殊メイクアップアーティストを目指します。
単純なメイク技術だけでなく、デザインや基礎造形など様々な実習を通して基礎から学びます。
特殊造形コース
造形を基礎から応用まで学び、理論だけでなく実制作を重ねることで技術を身につけるコースです。
食品サンプルなどの小さい作品から、大きな像まで制作できる特殊造形作家を目指します。

造形を基礎から応用まで学び、理論だけでなく実制作を重ねることで技術を身につけるコースです。
食品サンプルなどの小さい作品から、大きな像まで制作できる特殊造形作家を目指します。


特殊メイク
ワックスビルドアップやアプライエンスメイクなど実技中心のメイクを学びます。

特殊造形
粘土や発泡スチロールを使った造形技術や、そのペインティングを学習します。

木工基礎
木材の加工、ドリルやジグソーなど機材の使い方を身につけます。

Zbrush
3DCGツール『Zbrush』によるデジタル立体造形スキルを習得します。

立体デッサン
造形用のNSP粘土を使い、見たものを正確に立体表現する技術を修練します。

イラスト基礎
水彩のアクリル絵の具や、色鉛筆など平面のイラストの基礎を学びます。

ヘアメイク
ヘアメイクの実技の他に、特殊メイクに必要な皮膚知識を学びます。

写真基礎
一眼レフを用いた撮影。
Photoshopソフトの使い方を学びます。
時間割



ハリウッドから和製ホラーまで 世界基準の特殊メイクを学習
特殊メイクの基礎からスタート。
ワックスビルドアップから始めて、アプライエンスメイクを中心に、実技授業を行います。
現役プロの講師陣
施設・設備

特殊メイクアトリエ
専用の素材や道具、設備が揃った、特殊メイク学科専用のアトリエです。

撮影スタジオ
制作した作品は一眼レフと照明機材を使ってスタジオで撮影します。

PCルーム
「Zbrush」で3D造形を学ぶ他、「Photoshop」で撮影した写真のレタッチなども行います。

テーマパークからコスプレまで 異世界を再現する造形技術
特殊造形に必要な基本的な素材の知識と、造形テクニックを学びます。
現場に即した実習授業で、確かな技術を身に付けます。
リアルとファンタジーが入り交じる創造の世界へ!

映画・テレビの特殊メイク
立体的なパーツを用いて、キャラクターづくりや老人メイクを制作します。

ダミーヘッド
人の顔の骨格を深く知り、本物そっくりの造形にチャレンジ!

着ぐるみ
テーマパークやイベント会場にいるような、着ぐるみや特撮の衣装を作ることもできます。

食品サンプル
ガチャガチャや飲食店の店頭に並ぶ、美味しそうな食品の模型を制作。

特殊造形・立体看板
テーマパークなどで屋内・屋外問わず飾られているような立体模型を学びます。

世界的アーティスト来校! ハリウッド研修も実施
米アカデミー賞のメイクアップ部門を受賞されたKazu Hiroさんを始め、片桐裕司さんやAKIHITOさんなど、世界レベルのゲストが来校。
実践力を高める研修授業

ハリウッド研修旅行
現地のスクールで開催されるセミナーの参加や、映画制作プロダクションの見学を通じ、世界レベルのテクニックを体感!
アーティストとの交流会や専門店での資材購入など、様々な刺激を得られる任意制の研修旅行です。

スペシャルゲストによる実演会
特別講師として世界のトップで活躍するプロが来校!
業界秘話や制作の裏話を聴けるだけではなく、プロのテクニックを実際に間近で体験することが可能です。

特殊メイクアップアーティスト
AKIHITO さん
TVチャンピオン「特殊メイク王選手権」で3連覇を果たしている他、「アナザヘヴン」(2000年/飯田譲治監督)特殊メイク、「ウルトラマンコスモス」怪獣デザインなどSFXの現場で幅広く活躍。


なにわ妖隗祭
大阪の新世界で開催された「妖怪作品展」にて、本校講師の万凛先生が出展され、学生一同見学へ向かいました。


就職・デビュー実績
就職実績一覧
アスコテクニカ(株) / (株)いわさき / (株)M・O・P造型屋 侍工房 / (有)奥松かつら / (株)鬼工房 / (株)オフィスシャワー / オリエンタルトーイ(株) / 怪物屋 / (有)川村義肢 工房アルテ / (株)グリーンアート / (株)グローウィング / (株)サンワード / (株)SEED / Shiny Art / (株)ジェネレーション / 四季(株) / (有)自由廊 / 松竹衣裳(株) / 造形工房 伝 / (株)造形工房四次元 / 宝島造形(有) / (株)宝塚舞台 / (株)ダミーヘッドデザインズ / (株)ディディエフ / 東条湖おもちゃ王国 / (株)はあと / フィールド・クラブ(株) / (有)フレームワークス・アートショップ / (株)ブレンドマスター / (株)ポップ工芸 / (株)メタヒーローズ / (株)紋郎美術工房 / (同)ユーエスジェイ / (有)レインフォレストフィルム / (株)レインボー造形企画 他
内定情報




特殊メイク学科
Tさん
映画から特殊メイク・特殊造形の世界へ
高2の頃に映画に興味を持ち始め、特に舞台セットやリアルな立体造形、特殊メイクに惹かれていきました。そんな折に、テレビの特集で特殊メイク・特殊造形アーティストの職種を知り、自分もその道へ進みたいと考えるようになりました。
学校祭『Dマーケット』ではじめてグッズを販売
グッズイラストのデータを印刷会社に入稿したり、陳列用の棚を買ったりなどの事前準備まで経験できました。当日は友人、他学科の方、一般の方、SNSの宣伝を見て来てくださったファンの方などたくさんの人にグッズを購入していただけました!自分の作品を好きだと思ってくれる人が いることが自信につながりました。
(株)光栄プロテック内定!いつかは特殊造形作家になりたい
キャリアセンターにサポートしていただき、造形分野の会社への就職が決まりました!今後は、仕事に精一杯取り組むことはもちろんのこと、自身の作品の制作活動も続けてプロの造形師になれるように頑張っていきたいです。夢は個展を開くこと!
