グラフィックデザイン
学科

グラフィックデザインコース
独自の文字やロゴマークをつくったり、自分で架空の企業・店舗・イベント・商品などを設定し、いろいろなグラフィックアイテムを提案します。
様々な用途のグラフィックデザイン知識と技術を学び、総合的なデザイナーとしての能力を身につけます。

独自の文字やロゴマークをつくったり、自分で架空の企業・店舗・イベント・商品などを設定し、いろいろなグラフィックアイテムを提案します。
様々な用途のグラフィックデザイン知識と技術を学び、総合的なデザイナーとしての能力を身につけます。
グラフィックアートコース
文字や写真、イラストレーションを中心に、自分の世界観や想いをアート性の高いグラフィック作品を表現します。
幅広い視野を身につけ、高いデザイン技術を持つクリエイターを目指します。

文字や写真、イラストレーションを中心に、自分の世界観や想いをアート性の高いグラフィック作品を表現します。
幅広い視野を身につけ、高いデザイン技術を持つクリエイターを目指します。
広告デザインコース
ポスターや新聞などの紙媒体の他、Web・動画・デジタルディスプレイなど、ターゲットや時代に適した広告企画と制作を学びます。
マーケティングの知識も身につけ、より効果的な商品・サービスの宣伝方法を磨くコースです。

ポスターや新聞などの紙媒体の他、Web・動画・デジタルディスプレイなど、ターゲットや時代に適した広告企画と制作を学びます。
マーケティングの知識も身につけ、より効果的な商品・サービスの宣伝方法を磨くコースです。
パッケージデザインコース
商品のブランド価値を高め、購買意欲の湧くパッケージデザインを学習するコースです。
パッケージには構造と表面の二つの要素があります。
まずは商品にあった形と素材を考え、情報やイメージを表面でデザインする技法を学びます。

商品のブランド価値を高め、購買意欲の湧くパッケージデザインを学習するコースです。
パッケージには構造と表面の二つの要素があります。
まずは商品にあった形と素材を考え、情報やイメージを表面でデザインする技法を学びます。
雑誌編集・ブックデザインコース
雑誌や書籍などの紙面デザインを主軸に学びます。
ページネーションやレイアウト、本の綴じ方、紙質による表現の違いなど学び、時代に適したアナログの良さを引き出すプロのエディトリアルデザイナーを目指します。

雑誌や書籍などの紙面デザインを主軸に学びます。
ページネーションやレイアウト、本の綴じ方、紙質による表現の違いなど学び、時代に適したアナログの良さを引き出すプロのエディトリアルデザイナーを目指します。
Webデザインコース
現代に欠かせないWebサイトを企画からデザインまで実務的に習得します。
ただオシャレなだけではなく、見ていてストレスの生じない視認性の良さも重要視されます。
ユーザーに好まれる、デザイン性と機能性の両面を兼ね備えたWebデザインのスキルを築き上げます。

現代に欠かせないWebサイトを企画からデザインまで実務的に習得します。
ただオシャレなだけではなく、見ていてストレスの生じない視認性の良さも重要視されます。
ユーザーに好まれる、デザイン性と機能性の両面を兼ね備えたWebデザインのスキルを築き上げます。
モーショングラフィックスコース
TV・映画・Web・交通機関などで幅広く利用されているモーショングラフィックスに必要な映像制作スキルを習得します。
イベントや商品の動画広告として主に用いられ、見る人を惹きつける「動くデザイン」を追求します。

TV・映画・Web・交通機関などで幅広く利用されているモーショングラフィックスに必要な映像制作スキルを習得します。
イベントや商品の動画広告として主に用いられ、見る人を惹きつける「動くデザイン」を追求します。


タイポグラフィー
文字をデザインする技術や知識を習得し、目的に合った表現方法を学びます。

広告基礎
ポスターや雑誌、新聞などの平面広告について理解し、実践経験を重ねます。

プランニング
媒体、商品をテーマに企画を考えて、プレゼンから制作までを行います。

デジタルワーク
『Illustrator』と『Photoshop』の基礎スキルを習得します。

イラストレーション基礎
デザインやイラストに必要な描写力と、形や質感の観察、画材の表現を正しく理解します。

Web基礎
PC・スマートフォンに対応した最新のWebデザインについて、HTML・CSSの基礎から学びます。

写真・撮影テクニック
カメラの操作方法や撮影テクニック、『Photoshop』による写真編集・加工を学習します。

モーショングラフィックス
文字や画像などに動きや音をつける編集技術を学びます。
時間割



63年の長い歴史で培われた 就職・デビューサポート体制
プロの講師陣による普段のカリキュラムだけでなく、卒業生やイベントなどを通じて、多くのつながりが蓄積されています。
これらが築き上げた高い業界就職率は、63年という長い歴史を持つ大阪デザイナー・アカデミーならではの強みです。
就職・デビューサポート

業界EXPO
グラフィックデザイン業界の企業が約150社出展する、1年生対象の企業説明会です。

プロによる作品添削会
現役で活躍中のデザイナーの方から直接アドバイスがもらえます。

スーツ着こなしセミナー
「洋服の青山」の社員さんが、就活に役立つスーツの着こなしを教えてくれます。

オープンオフィス
実際のデザイン事務所を見学し、現場の雰囲気を体感することができます。

業界屈指のデザイナーから 直接学べる授業
授業を担当する講師は全員プロのデザイナー。
大阪だけでなく東京や海外を舞台に活躍しているので、業界トップの「今」を学ぶことができます。
現役プロからのメッセージ
講師からのメッセージ

NON グラフィックデザイナー アートディレクター
森倉 悠希 先生
特別な才能は不要!学んだ分成長する
毎日新しい出会いと発見があります。何かをつくることが好きだったり、目の前の人を喜ばせることが好きな人は、デザイナーに向いています。デザインには持って生まれた才能や、センスはあんまり関係ありません。数学や英語と同じく学問のようなものなので大丈夫。勉強すれば確実に上手くなります。

外部のデザインギャラリーで 作品展を実施
課題作品を学外のギャラリーで発表。
業界関係者や卒業生などと接する機会があるので、自分をアピールする就職活動の場にもなります。
作品展

紙もの小型グラフィック
長堀橋にある平和紙業株式会社と隣接したギャラリー「ペーパーボイス大阪」で作品を展示します。
自分の中にある性格や個性、アイデンティティをあらゆる角度からの視点で紙を用いた作品で表現。
ポートフォリオも一緒に展示して、普段の努力をアピールしよう!

グラフィックデザイン学科だけの作品展
大阪南港ATCにある大阪デザイン振興プラザ「デザインギャラリー」と「デザインショーケース」にて、毎年グラフィックデザイン学科全員の作品展を行います。
全7コースの集大成が一箇所に集まり、一般の方々も見に来られます。
もちろん自分のご家族やお友達も誘ってOK!

プロと同じ環境で デザインを学ぶ
教室には350台以上のパソコンを揃え、一人一台のMacを確保しています。
また、授業ではMacBookの貸出もおこなっています。
さらに、デザイン制作用のソフトや周辺機器はプロ仕様。
充実した制作環境が創作意欲を刺激します!
施設・設備

一人一台用意されたデスクトップPC
席と席の間には先生の画面も映るので、授業の進行がわかりやすい!
2023年にすべてのPCが新しくなりました。

MacBook Pro
授業中や放課後など、教室開放時間内にノートパソコンを貸出しています。

参考書籍
デザインの参考書や作品集など、参考書籍が読み放題!

産学連携課題で 在学中から積み重なる 実践スキル!
グラフィックデザイン学科には、様々な企業・団体から制作依頼が届きます。
多種多様なコラボレーションを通じて、表現力・企画力・コミュニケーション能力を培い、就職活動時のアピールに役立てましょう!
これまでの産学連携課題

大阪府赤十字血液センターとコラボで、献血ノベルティグッズをデザイン!
商品企画からデザインまで担当し、見事採用されました。

年賀状のテンプレートデザインを作成!
特殊インクを用いて年賀状のデザインを制作。株式会社キングプリンターズ様の公式サイトにテンプレートとして12作品が採用されました。

ビリケンクリエイターズで作品を展示!
プロ・アマチュア問わず、参加した全クリエイターの中から投票制で優れた作品を選ぶコンテスト。ビリケンさんを描き、見事学生の部で入賞!

BREEZE BREEZEとコラボでTシャツデザインを制作!
商業施設BREEZE BREEZE様とのコラボで、西梅田がテーマのTシャツデザインを制作。
選ばれた30点もの優秀作品をSUZURIにて販売しました。

SEED様とのコラボでねりけしを商品化!
SEED様とのコラボレーションで、学生デザインのねりけしが商品化!

楽屋A東西お笑いFES
ポスター制作!
1年生のプランニング授業の課題「楽屋A東西お笑いFES2024」のポスター制作で選出された作品がメインビジュアルとして採用。


就職・デビュー実績
就職実績一覧
(株)アートクリック / (株)アーバンプロジェクト / アイデアパッケージ(株) / アイディアリミックスクラブ(株) / (株)アイドマ / アイリスオーヤマ(株) / (株)アヴェンジャーズ / (株)アクセア / 朝日印刷(株) / (株)アブストリームクリエイション / (株)アポロデザイン / (有)エイデー / (株)Ace & coo / (株)エヌケーエスコーポレーション / (株)エムアンドエー / (株)エムユープリント / 大蔵印刷工業(株) / 大津紙業写真印刷(株) / 岡本印刷(株) / (有)オフィスティ / (株)カミオジャパン / カレントブランディングスタジオ(株) / (株)keepray / CAMEL(株) / (株)京田クリエーション / (株)グライド / (株)グローバルエンジン / (株)ケイファーマーズ / (株)コウシンアートMMAP / 寿精版印刷(株) / 小西マーク(株) / (株)common graphic / (株)sizebook / 佐川印刷(株)/(有)サンクラール / (株)サンスイプロダクト / (株)SEESAW / (株)JAM / (株)勝和 / (株)新通 / (株)すくらんぶる / (株)スタジオノイエ / セントウェル印刷(株)/(株)総合廣告社 / (株)大新社 / ダイヤトレンド(株) / TATデザイン(株) / (株)TMエンタテインメント / ティーダデザイン / (有)ディーティーピーセンター / (有)寺平美術平版 /(株)デリシャス / (株)電通プロモーションエグゼ / (株)TONOSAMA / 豊鷹(株) / (株)DLIVE LINE / (株)中商 / (株)日版プリント / 日本セロンパック(株) / (株)ノーティスデザインカンパニー / (株)ノブカンパニー / (株)ノンバーバル / (株)パッショーネ / (有)BALCOLONY. / バンドー(株) / (株)ビーグループ / (株)美工 / (株)ビルボ / (株)ビューティーワールド / (株)ピンスポット / (株)ファイコム / (株)ブランジスタソリューション / (株)フューチャー / (株)フューチュレック / Bone(株) / (株)ホットアート / 本州印刷(株) / (株)マーキュリー / MASHTAKE(株) / 丸信テルタック(株) / 未来電子テクノロジー(株) / (株)ヤング商事 / UTエイム(株) / (株)ユニクエスト / リアルグラフィック(株) / (株)リトルクリエイティブセンター / (株)リブグラフィ / LINK-UP DESIGN(株) 他
内定情報




グラフィックデザイン学科
Tさん
絵や芸術を好きな気持ちからデザインの道へ
グラフィックデザイナーになりたいと考え始めたのは高校生の頃です。物心ついた頃からずっと絵を描いていて芸術が好きで、世の中のおもしろい形や色を観察していくうちにデザインにも興味を持つようになりました。私はアート性が強いタイプではなかったのもあり、デザインの道なら理論の面が強く自分にも合いそうだと感じて入学を決意しました。
製本・パッケージなどの紙を扱う授業がおもしろい!
もともと印刷に興味があったので面白かったですし、身の回りの紙製品に触れることもより楽しくなりました。また、画面上での作業ばかりでなくこうした実物の制作を行うことで、完成品がお客さんの手元に届いたときのことまでをきちんと想定しながらデザインすることの重要さも学ぶことができ、貴重な経験になりました。
行動力が実って(株)アブストリームクリエイション内定!
もちろん学校側はさまざまなサポートをしてくれますが、自分から行動しないと何も起こらないような成長チャンスもたくさんあります。学校開催のセミナーや企業説明会には一通り参加したのですが、そうして正解だったと確信しています。
