インテリア
コーディネート学科

インテリアコーディネートコース
家具や照明、インテリア素材などの商品の知識、住まいを美しく彩るための知識や技術を学びます。
クライアントである「人」に寄り添い、柔軟な提案ができるコーディネーターを目指すコースです。

家具や照明、インテリア素材などの商品の知識、住まいを美しく彩るための知識や技術を学びます。
クライアントである「人」に寄り添い、柔軟な提案ができるコーディネーターを目指すコースです。
ショップディスプレイコース
店舗のショーウィンドウやショップフロントを彩る技術や提案力を学び、集客力につながるディスプレイを考えるコースです。
ただオシャレなだけでなく、消費者を対象とした「リアル」なデザインの魅力を学びます。

店舗のショーウィンドウやショップフロントを彩る技術や提案力を学び、集客力につながるディスプレイを考えるコースです。
ただオシャレなだけでなく、消費者を対象とした「リアル」なデザインの魅力を学びます。
ショップアドバイザーコース
ファニチャーショップやインテリアセレクトショップなどで活躍する、コーディネーター兼ショップスタッフを目指します。
ブランドの特徴や意図を正確に捉え、潜在的な良さ全面に引き出す能力を培います。

ファニチャーショップやインテリアセレクトショップなどで活躍する、コーディネーター兼ショップスタッフを目指します。
ブランドの特徴や意図を正確に捉え、潜在的な良さ全面に引き出す能力を培います。


インテリアコーディネート基礎
流行をとらえた快適な空間をコーディネートする上で必要となる基礎知識や運用方法を学びます。

ディスプレイ演習基礎
商空間の商品レイアウトや、テーブルコーディネートなど、ディスプレイに関わる基礎知識を身につけます。

家具装飾知識
空間の魅力を高めるための家具や、季節・テーマに沿った装飾方法を学習する授業です。

デジタルワーク
パース等を制作する上で必要なCADの専用ツールを使い、デザイナーに求められる基礎スキルを習得します。

インテリアコーディネート応用
自ら敷地や空間を探し、実際のお客様を想定して住宅や店舗空間をデザインし、よりリアルに提案していきます。

ショップ&ディスプレイ
実際の店舗空間やショーウィンドウ等を想定し、商品をより魅力的に見せるための演出方法を学びます。

スケッチパース
空間スケッチを練習し、発案した空間イメージを3Dで作り出すための技法を習得します。

ジョブアクセス
早期より就職の準備を行い、自身の就きたい職種を見つけます。同級生と交流を深めつつ、就職につなげる授業です。
時間割



自身のアイデアへとつながる リアリティ溢れる作業空間
教室には世界的に有名なデザイナーズファニチャーがいっぱい!素材の見本や資料集も豊富に揃っており、世界のデザインが学べます。
他にも友達と相談しあったり、課題を進めたり、こだわりのコーディネートをしっかり勉強できる空間です。
具体的なデザインのイメージが膨らみ、魅力的な作品が生まれます。
施設・設備

インテリア制作ルーム
講義やディスプレイの演習に使う教室です。

参考書籍・素材サンプル
写真集や参考書など読み放題!素材のサンプルも充実です。

ショーウィンドウ
授業の一環で学生作品を定期的に入れ替えて展示しています。

インテリアPCルーム
一人一台設けられたデスクトップPCとソフトを使用して、データを制作します。

提案実現に向けた産学連携課題 在学中から実務を経験
本校では、産学連携課題として実際の企業がクライアントとなり、学生が提案を行う授業を導入しています。
現場視察・企画・デザイン・設計・プレゼンテーションなど、本物の仕事を意識した実践的なプログラムを学生のうちから経験することができる、大きな魅力の一つです。
建物・施設のリノベーションや、イベント・集客施設のブランディングなど、在学中からマーケティングを学んで、実際の業務をその身で体感しましょう。
産学連携課題
サッカーシューズブランドのショールーム提案
「Adler(アドラー)」は奈良県にあるサッカーシューズブランドで、海外で非常に高く評価されています。
今回は日本での認知度拡大のため、学生がショールームの提案を行いました。
本校の提案内容が見事採用され、校舎1Fのパワーズギャラリーにて実際に展示会が開催されました。

東温市 "SAKURA select" Pop-up Shop プロジェクト
愛媛県東温市の「Sakura Select」は、人々が守り育んできた文化を礎に、豊かな食材やユニークな製品を扱っており、認知度拡大のポップアップショップの提案を学生が行ったプロジェクトです。


ショップディスプレイ実習で 実務を意識した コーディネートが試せる!
普段勉強している8Fのフロアにあるショーウィンドウや、1Fのパワーズギャラリーなど、校舎の中にはガラス張りのディスプレイスペースが複数あります。これらは、授業や課題の中で実際に展示スペースとして活用されます。
企画からデザイン、制作、そして展示から片付けまですべて学生自らの手で行う、本格的な取り組みです。いざ展示してみることで、平面上のイメージではわからなかった新しい気づきを得ることができます。
学内ディスプレイ・コラボレーションディスプレイ

学内ディスプレイ
授業の一環で、学内の実習用ディスプレイウィンドウを用いたショップディスプレイ実習を行います。
ただ紙面・画面上で考えるだけでなく、実際に設置することで人々からどのように見えるのかまで意識して制作します。
自身のアイデアはもちろん、仲間とも協力して意見を出しながら、思う存分にたくさんのコーディネートを試してみましょう!

コラボレーションディスプレイ
ファッションデザイン学科とコラボレーション!
他学科の学生を実際のクライアントに見立てて意見を交換し、ファッションの魅力を引き出すディスプレイを企画から演出、展示の設営まで行いました。

充実した就職指導と アドバイスで自信を持って 就職活動にチャレンジ
業界EXPOや校内企業説明会など、様々な就職イベントをおこなっています。
勿論、担任の先生やキャリアセンターによるバックアップも完備!
さまざまな就職サポート

業界EXPO
グラフィックデザイン業界の企業が約150社出展する、1年生対象の企業説明会です。

ショールーム見学
授業の中で大阪梅田のお店のショールームを参考にしたり、企業へ見学しに行ったりします。

スーツ着こなしセミナー
「洋服の青山」の社員さんが、就活に役立つスーツの着こなしを教えてくれます。

ジョブアクセス
いわゆるホームルームの時間。個別相談も行い、1年次から就職の準備を進めます。


就職・デビュー実績
就職実績一覧
(株)アシベテック / (株)アートフィールド / アトリエクラッセ 一級建築士事務所 / (株)ア・ファクトリー / (株)アミューズ / (株)アルス 大阪店 / 市丸和也デザイン事務所 / イデア(株) / (株)イラスト・リオ / (株)インタープロジェクト・ジャパン・リミテッド / (株)ウエル企画 / (株)エイジェック / (株)エーシーティ / (株)エフプランニング / (株)エムプロジェクト / 尾田空間設計事務所 / 大昌工芸(株) / (株)オオミネ設計 / 川内啓輔デザインオフィス / (株)関西ディスプレイ / 久保家具装飾(株) / (株)グランツ / (株)kuroki-ad / (株)コムプライム / (株)彩都コーポレーション / (株)サン・インテリア工房 / (株)三輝 / (株)シード / (株)伸光建設 / シンコー(株) / (株)スタジオオー / (株)スペース / 生和コーポレーション(株) / (株)セラタ / (株)泉北ホーム / セントラル設計(株) / (株)船場 / 創楽舎 / (有)創工房 / (株)綜合デザイン / 太平建設(株) / (株)大洋工芸 / 大和ハウスリフォーム(株) / タクト / (株)ダブルデイ阪急 / (株)大京リフォーム・デザイン / (有)ディスプレイ松下 / DESIGN ASSOCIATES GUILD / (株)東洋 / (株)店研創意 / 東リ(株) / (株)トレンタ / (株)ナガノ / ナッツホームデコレーション(有) / (株)西脇一郎デザイン事務所(株) / ハウゼサンエイ / (株)バウハウス丸栄 / (株)HUG / (有)パースラボ / (株)ビーズファクト / (株)ファイン / (株)FAZ / (有)ファースト・ライン / Bo Concept / マキハウス(株) / 丸池三井住友建設グループ SMC / (株)マルコーホーム / リフォーム大阪支店 / (株)ミック / ヤマダ・キミコオフィス / (株)ユナックス 他
内定情報

インテリアコーディネート学科 インテリアコーディネートコース
T さん
『(株)宝工務店』設計で内定!

インテリアコーディネート学科 インテリアコーディネートコース
S さん
『びわこホーム(株)』営業兼コーディネーターで内定!



インテリアコーディネート学科
Yさん
インテリア好きが興じてお仕事を目指すように
ルームツアーの動画を観るのが好きだったり、ショッピングで家具屋に立ち寄ったり、自分の部屋をよく模様替えしたりしていました。ぼんやりとインテリアに関わる仕事に就きたいと考えていて、明確にこの業界に進み、住宅に関わる仕事に就きたいと決めたのは高校3年生の時です。
2年間を通して成長したのがわかる!
1年次は基礎を身につけることで精一杯だったのですが、2年次へ進級するに連れて少しずつ表現もできるようになりました。中でも、一からコーディネートプランを考え、平面図やパース、照明計画など、全てに懸命に取り組みようやく完成した時の達成感は一番の思い出です。
先生のサポートもあって(株)ひかり工務店へ内定!
就職活動中、担任の先生にはたくさんサポートしていただきました。最初は履歴書の書き方や面接もうまくいかずに落ち込みましたが、何度も添削もらったり、面接練習してもらったりで、無事インテリアコーディネーターとして就職することができました!
