📓課外授業:喜多俊之展に行ってきました❗️✏️
更新日:
こんにちは☀️
インテリアデザイン学科
インテリアコーディネーター学科です!
昼は暖かく夜は寒く、寒暖差の激しい日が続いていますが、皆様も体調管理には十分にお気をつけくださいませ。
さて先日
インテリアコーディネート学科一年生の「ディスプレイ演習」の授業で
(先生、このような機会を作っていただきありがとうございます!!)
西宮市大谷記念美術館で開催されている「喜多俊之展 TIMELESS FUTURE」の展覧会に行ってきました👀
コロナも少し落ち着いてきましたが、細心の注意を払いながらでも
こうやって展覧会に行けることへの有り難さをしみじみ感じました。
早速集合したので中へ。
なんと先生の計らいで美術館の学芸員の方に、特別に講義を受けることもできました!(めちゃくちゃ貴重!!)
講義も終わり、いよいよ展示会場へ。
学生たちも実際の物には感動していました!(僕も同様にワクワクしていました)
喜多俊之さんの作品から感じ取られる
<未来予測に基づくデザイン>
<すでにこの時代からサステナブルを考えている>
<使う人の目線になって考える>
他にも沢山の要素が込められており、一点一点デザインされていることに改めて大切なことを学ぶことができました!!!
また日本の伝統技術を後世に残してくためにはデザインの力が必要だ!という
強いメッセージが作品に表れており、今一番重要なことを伝えてくれていると思いました。
最後の会場では、実際に喜多俊之さんの作品の椅子に座ることもでき、座ってみて初めて得られる体験もできました!
学生も学ぶことが多かったのではないでしょうか。やはり沢山のものを見て触れることが
知識を増やすことだけではなくモチベーションにも繋がるはずと思います。
またこういう機会が増えるようにもっと良い世界になるといいですね。
皆様もぜひ機会があれば足を運んでみてください!!
大阪デザイナー専門学校の公式YouTubeでは
他の体験授業やスクールライフも見ることができるので
ぜひそちらもチェックしてください!!!!
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎