☆フィギュアデザイン学科 近況報告☆
更新日:
皆さんこんにちは!
フィギュアデザイン学科です(*’ω’*)
いつの間にか5月も半ばに…今回の内容は前回のブログより時間があいてしまったのでフィギュアデザイン学科の近況報告になります!
静岡ホビーショー
まずは、大きな話題で行くと5/10(水)~5/14(日)に開催されておりました静岡ホビーショーに教員のみですが見学に行かせて頂きました(*’▽’)
たくさんの企業様にご挨拶をさせていただきました!
皆さま本当にお忙しい中ご対応して頂き、誠にありがとうございました!
ずらっと並べられた様々なプラモデルや塗料・ツールなどをみて純粋に楽しんでしまった反面、学ぶことも多くとても勉強になりました。
学生にもイベントで見聞きした情報を日々の授業を通して伝えていければと思います!
モデラーズクラブ合同展(模型展示会)
同時開催となっていた「モデラーズクラブ合同展(模型展示会)」も少し見学させて頂いたのですが、なんと模型部がある高校の学生さんが参加されていました!!
フィギュアデザイン学科も進路の1つとして考えて頂けるように、もっともっと良い学科にしていきたいです(`・ω・´)
1年生が入学してから早1ヶ月!!
1年生が入学してきてから1ヶ月が過ぎました!
あっという間すぎて記憶がありません、、、笑
1年生の前期は基礎を学びます!
アナログ造形
アナログ造形の授業では様々な粘土やパテを使ってみたり、ガレージキットを組み立てたりと基本になる材料やツール・機材の使い方を学びます。
エアブラシの使い方も学びました!
机の上には、リューター、エアブラシ、コンプレッサーが並びましたよヾ(≧▽≦)ノ
現在は自分で作った原型(小さなマスコット)の複製作業に入っています!
複製するためのシリコン型を作り終わったら、いよいよレジン(無発泡ウレタン樹脂)を流していきます(≧▽≦)
この一連の技術をマスターすればガレージキットイベントに出展できちゃうんですよ~!
デジタル造形
デジタル造形では、Zbrushというソフトの基本的な使い方を学んでいます(=゚ω゚)ノ
1、2年生ともに授業風景はTwitterにて高頻度でご紹介していますので、学科の様子が気になる方は下記のリンクを押すと学科のTwitterに飛べますのでそちらもぜひご覧ください!
→ 大阪デザイナー専門学校 フィギュアデザイン学科Twitter(@odc_figure)
このような感じで入学してから1ヵ月、、、爆速で授業は進んでいきますが、皆さん一生懸命頑張っています!
先生たちも頑張らなければ、、、_(:3 」∠)_
それでは~。
その他お問い合わせはLINEのトーク画面へいつでもお気軽にお送りください☆